地域活動
介護予防教室の準備-ポジショニング
包括扇さんでポジショニングの写真撮影 9月に実施予定の介護予防教室で使用する資料の内、ポジショニングの写真を包括扇さんの協力のもとで撮影させていただきました。バスタオルやクッション等なるべくどこの現場でもあるようなものを […]
介護予防教室の準備-写真撮影
9月開催予定の介護予防教室に向けて鋭意準備中! 地域包括支援センター扇さんにお声かけいただき、介護者向けの介護予防教室を開催する予定です。先日は、資料に掲載するポジショニングや移乗方法の写真を撮影するため、包括扇さんにお […]
足立区扇地区での介護予防教室
先日、地域包括支援センター扇さん主催の介護予防教室に講師として参加してきました。テーマは「うつ病と認知症」について。主に疾患の正しい理解と予防するにはどうしたら良いかをお伝えさせていただきました。 職員の方は普段は10人 […]
足立区介護予防教室の準備
第二層協議体で交流したサロンオーナーさんにご紹介いただき、地域包括支援センター扇主催の介護予防教室の講師としてお呼びいただきました。 今回のテーマは「うつ病と認知症」について。30人近い参加が見込まれるとのことで、日々予 […]
荒川区-認知症についての普及啓発
日頃利用している荒川区尾久図書館の掲示物に、思わず目が止まりました。 日本人は、得体の知れないものや自分の理解ができないものは直ぐに避けてしまったり時に嫌悪感を抱いたりしてしまうと言われます。医療福祉の業界で働いてい […]
自治会の婦人会主催サロンに参加
先日、自治会の婦人会主催のサロンにゲストとしてお呼びいただき、”認知症について”お話をさせていただきました。第二層協議体で交流させていただいた自治会長から直々にお話をいただき、開催に至りました。 コロナ禍で中止していたサ […]
足立区ごみゼロ地域清掃活動
足立区では春と秋の年2回、「ごみゼロ地域清掃活動」を実施しています。 弊社はビューティフルパートナーの団体登録をしており、先日は西新井エリアのイベントに参加してきました! 参加している地域の方々と「お疲れ様です」「ご苦労 […]
足立区 第二層協議体
先日、足立区絆のあんしんネットワーク協力機関として「第二層協議体」に参加してきました。 テーマは「精神疾患・認知症の方が安心して暮らす地域を目指して」で、講師の方の講演を拝聴した後、グループごとに意見交換会を行いました。 […]